ABOUT

商藝舎のMVV

Mission

クライアントのスケールアップ /
成長を支援する北海道のTOPを走る会社。

潜在的な課題発見、感動する課題解決を行い、
顧客満足度No1を実現すること。

継続的な顧客リレーション。ダントツの顧客シェア。顧客との深い付き合い。
北海道 or 日本で(限定:ブランド支援)競合他社で、圧倒的なポジション

Vision

私たちが幸せであり、お客様から感謝され、
未来の子供達に誇ることが
できる、おもろい仕事をする会社

私たちが幸せであって、はじめて他者(他社)への貢献ができる。貢献して、感謝されることがもっとも嬉しいこと。未来の子供たちという尊い存在に対して、しっかりと誇らしい仕事をすること、そして仕事自体を面白くしていく(ジョブクラフティング)ことができる会社にしていくこと。

Value

THANKS /

感謝の気持ちが、成長の源泉。小さなことに、感謝。
感謝を言葉と行動で表現する。

感謝、謙虚、誠実。

ESSENCE /

課題の本質、解決の本質、顧客満足の本質を追求する。

本質的な行動は難しいけど、中長期でみると必ず重要な仕事になります。

DBC /

小さなことに気づき、大きな計画を立てる。
改革、変化にコミットする。

DISCOVER:
発展途上の価値あるブランドに対して、世界に通用するコンセプトを発見、発掘する。
BIG PLAN:
ブランドの大きな成功と成長を計画。ブランドを企画し、実行を支援する。
CHANGE:
ブランドの改革変化に貢献し、関わる全ての人の幸せを追求する。

椅子のイメージ画像

結果を出すための
ブランド作り・
ビジネスの
PDCAサイクル

ただデザインがかっこいいサイトを作れば良いわけではない。
ただ見た目の良い広告を作れば良いわけではない。
私たちは、お客様の課題に対して、本質的な解決策を導き出すために、制作前のクライアント理解・ターゲット分析を深く行っていきます。
ただ制作をして終わるのではなく、KGIとKPIを明確に設定し、PDCAサイクルを繰り返し、長期的なお付き合いでお客様と共にブランドを作り上げていきます。
私たちはお客様と目線を合わせ、お客様のビジネスに寄り添い、真のパートナーとして共にビジネスを変えていきます。

SERVICE

HISTORY

2015

MBM事業部開始

アパレル・雑貨ビジネスのEC事業部としてスタート。同時に受託事業として、東京の制作会社からサイト制作案件を受託。

2017.08.

株式会社商藝舎を法人化

社名はビジネスとアート、学舎に由来する。
企画戦略を強みとしてクリエイティブ、実装まで行いクライアントの経営陣と直接取引をする一次請け業務に事業ドメインを限定する。
金融機関の公式サイトフルリニューアル案件や、大手食品メーカーのサイトリニューアル案件、地元自治体公式サイトなどの大規模サイトの企画から実装までを受託する。

2018.08.

札幌本部設立

十勝エリアだけでなく、札幌エリアにも進出して営業エリアを拡大する。

2019.11.

本社移転・本社ビルリノベーション

和をコンセプトとして働きやすい仕事環境を目指しリノベーションする。

子会社・関連会社設立

スポーツを主軸とした事業を展開する。

2021.01.

札幌本部、物件購入

所有する自社物件であり、オフィスを働きやすさとデザイン性の高い環境とするためにリノベーションする。

OFFICE

札幌オフィス

札幌本部は、JR白石駅から徒歩5分と利便性の高い立地に位置しています。札幌オフィスは2021年に購入した自社物件で、2022年に建築士の元アトリエをリノベーションし新たに生まれ変わりました。

札幌オフィスのイメージ画像
札幌オフィスのイメージ画像
札幌オフィスのイメージ画像
札幌オフィスのイメージ画像
札幌オフィスのイメージ画像

音更本社

音更本社は、美しい十勝地方を代表するエリア、帯広市と音更町をつなぐ十勝大橋の近くに位置しています。和をコンセプトとし、2019年に一新された音更オフィスは、落ち着いた雰囲気と現代的な設備が融合した空間です。

ソファー席やバーカウンターなどもあり、社員一人ひとりが心地よく過ごせるように、居心地の良い空間設計にこだわりました。

音更本社のイメージ画像
音更本社のイメージ画像
音更本社のイメージ画像
音更本社のイメージ画像
音更本社のイメージ画像

BOARD MEMBERS

代表取締役社長のイメージ画像

代表取締役社長

吉本 拡

採用メディアのWEBディレクターとしてサイト運用支援や、起業を経て現在に至ります。金融機関、自治体、事業会社のブランド戦略に携わってきました。 10年以上にわたり、事業をゼロから立ち上げ、ブランディングやマーケティングを中心に活動。Web制作からEC売上向上、CI設計、その他企画や戦略立案など幅広く対応しています。 「効果的な企業のコンセプト立案」「お客様の課題をクリエイティブや企画で解決すること」を常に考え、伴走しながらサポートしています。

取締役のイメージ画像

取締役

佐藤 信太郎

アートディレクションやコーディングディレクション、デザインにおいてはCI設計やキービジュアル、トーン&マナーの作成など、各プロジェクトの制作領域に関する取りまとめをおもに担当しています。
代表の吉本とは大学時代のインターンシップからの付き合い。

OTHER MEMBERS

ADVISORS

顧問のイメージ画像

顧問(株式会社レッジ 代表取締役)

橋本 和樹

慶應義塾大学大学院政策メディア研究科を修了後、2006年、大手SIerに新卒入社。2011年にビットエーを創業し、代表取締役社長に就任。クリエイティブ制作を軸に、データサイエンスやAI/機械学習などの新領域にも進出し、ソリューションの幅を拡大してきた。2017年にはAIコンサルティングに特化した株式会社レッジを設立し代表取締役に就任。

顧問のイメージ画像

顧問(株式会社ビットエー 代表取締役社長)

吉田 雅史

慶應義塾大学大学院政策メディア研究科を修了後、2007年に株式会社リクルートに新卒入社。HR系Webサービスの立ち上げや大規模リニューアルを担当。2011年、株式会社ビットエーを創業し、取締役COOとして組織成長を牽引してきた。2019年7月より株式会社ビットエーの代表取締役社長に就任。

COMPANY INFO

会社名 株式会社商藝舎
設立 2017年8月
資本金 1,200万円
代表者 代表取締役社長 吉本拡
従業員数 12名
※グループ計 2023年11月1日時点
所在地

札幌オフィス

〒003-0029
北海道札幌市白石区平和通6丁目北5-39 DAYONE別ウインドウアイコン

※総務・会計業務に関しては札幌本部で行なっております。

音更オフィス

〒080-0111
北海道河東郡音更町木野大通東2丁目1番地7 皆川ビル1F別ウインドウアイコン

共通電話番号 0155-66-5757
事業内容

デジタルマーケティング領域

WEBサイト制作、WEB動画、WEBマーケティング、SNSマーケティング、アナリティクスなど

ブランディング/マーケティング領域

市場調査、広告広報戦略、コンセプトワーク、CI / VI設計、グラフィックデザイン、パッケージデザイン

取引先 音更町 / カルビーポテト株式会社 / 木野農業協同組合 / 上士幌町農業協同組合 / 東陽製袋株式会社 / 株式会社タカフジ / 株式会社バーニッシュカンパニー / 横山食品株式会社 / 株式会社アスクゲート / ライラック病院 他
※順不同